アナザースカイは成都

28日から成都へ行ってきました。四川航空が関空からの直行便を就航したので。往復25000円くらいなんで、めっちゃお得ですよ。ただ乗客は99%中国人でした。

これだけの人が日本に毎日来てるんやなって思うと、すごいですよ。

行きも、帰りも関空外国人だらけ5年前と大違い。こう思うアベノミクスかなんなのかすごいと思う。


さて久々の成都。2013年にちょこっと行ったけど、

日本からではなかったので、なんか今回はドキドキでした。言葉ができなく初めて留学しに来た時を思い出します。なので今回は電子辞書を持っていきましたからね。

関空の四川航空のカウンターパンダが置いてある。

到着は0時なんで不安やったんですが、どっこい成都着の人の多さ。

普通にタクシーもたくさんあって、困ることなく、

ぼったくりにあうこともなく。今はuberがあるのでタクシーの需要が減ったみたいですね。

友人に聞いたら中国Uberはクレジットカード又はwechatで清算できるみたいで、運転手が現在どこにいるかってのもわかるので、めっちゃ便利みたいです。日本はまだUber入れてないので中国のが進んでんな。前古市くんが「タクシーの運転手に英語を慣わすより、外国語対応のソフトや、アプリを導入したタクシーを作る方が、効率的だ」って言ってて、

本当そう思います。

2日目は朝からパンダ基地に行き、三国志の聖地へ行きます。


つづく

ホテルは春熙路にある王府井百货の目の前でした。すごい便利。

matsuのTravel Masterpiece

旅行会社出身のmatsuがお届けする、旅と、芸術と京都の日々。 旅と芸術を語るブログから、京都で旅の傑作を。

0コメント

  • 1000 / 1000